2025年3月20日
国土交通省から、地価公示が発表されました。 私も多摩第7分科会の評価員を務めていて、鑑定評価書が閲覧できます。 地価公示の主な役割は と、国交省のHPに記載があり、公示価格は土地取引や課税の際の目安になります。 災害との […]
2025年3月7日
どうも、ビール派のあかね不動産鑑定代表です。 時々、お付き合いで日本酒を味わいに行きます。 日本人ですから、やはり日本が誇るSAKEを嗜むのが大人だと思い込んでいます。 今年に入って既に2回、日本酒が目的の会に参加しまし […]
2025年2月21日
年明けというと、様々な士業団体で新年賀詞交歓会が催されます。 私も自分が所属している団体の賀詞交歓会に出席しました。 ただ、1月の2週目に風邪をひいて、軽い症状だと侮っていたら なかなかよくならない中での参加でした。 長 […]
2025年1月21日
地元の無料相談会で、相談員をしました。 3組のご相談に乗りました。 不動産の売買・賃貸・相続と、ご相談内容は 様々ありました。 相談者の皆さんに共通していたのは、専門家と話すことで 気持ちが軽くなったご様子だったこと。 […]
2025年1月19日
自己紹介で「不動産鑑定士です」と言うと、鑑定士の知名度が低いせいか 「宅建と違うの?」とよく聞かれます。 経験上、そう聞かれたのは10人のうち8-9人の確率です。 もちろん、 「文系三大国家資格ですよね」とか「女性では特 […]
2025年1月18日
去年は大学で、宅地建物取引士(以下「宅建」) 試験対策講座の講師もしていました。 自分自身が宅建に合格したのは、鑑定士受験生の時でした。 試験の内容が似ているからと、鑑定士講座の会計学の先生に 受験を強く勧められてのこと […]
2025年1月6日
皆さまは、お正月休みをいかが過ごされましたか? 私は1月4日に趣味の洋裁仲間と一緒に、 東京は新大久保で新年会を催しました🥂 日本語教師時代に、韓国人の生徒が日本語の上達が早いのは なぜなのか知りたくて、 […]
2025年1月1日
皆様にとって、素晴らしい一年になりますように。 本年もよろしくお願いいたします。
2024年12月31日
不動産鑑定士による支援は、8月末で終わりましたが、 元日の能登半島地震で被災した地域を豪雨が襲いました。 9月21日のことです。 輪島市の町野町や門前町、珠洲市大谷地区など被害がひどかった地域は、 私自身も調査に行ったの […]
2024年12月30日
不動産鑑定士の主たる業務に「地価公示」というものがあります。 チカコウジという音だけ聞くと、地面を掘って 地下を工事するのかという響きのようですが、違います。 上記のリンクを見ていただくと、私が説明するより わかりやすい […]